2020年11月24日火曜日

彦沢まつり作品展11月30日まで開催

彦沢老人福祉センターでは、編み物や生け花、書道サークルの皆さん、個人利用者の手工芸作品を展示する「彦沢まつり作品展」を令和2年11月30日(月)まで開催しています。

昨年までは大広間(集会室)で、カラオケや民謡、舞踊を披露いただいていましたが、今年は新型コロナウイルスの感染対策を十分に行うことが難しいため、ステージの部は中止することといたしました。

期間  令和2年11月23日(月)~30日(月)午前9時30分~午後3時

場所  彦沢老人福祉センターロビー

内容  編み物、生け花(※)、書、絵画、手工芸作品、川柳等

     ※生け花の展示のみ11月27日(金)終了。

問いあわせ

三郷市立彦沢老人福祉センター

TEL 048-953-5588   FAX048-953-5614















2020年11月23日月曜日

芸術の秋ですね

三郷市社会福祉協議会主催の「ふれあい作品展」ならびに三郷市長寿いきがい課主催の「ららほっといきいき作品展」に出展された作品を、岩野木・彦沢・戸ヶ崎老人福祉センターで展示しています。(写真は戸ヶ崎老人福祉センターの様子です。)



「文化会館」や「ららぽーと」まで行かれなかった!…という方は、是非お近くの老人福祉センターまでお越しください。
見事な作品ばかりですで、身近で芸術の秋を楽しめますよ。

各センターで展示作品と展示期間が異なりますのでご注意願います。
・岩野木:11/24(火)~12/7(月)
・彦沢:11/21(土)~11/28(土)
・戸ヶ崎:11/21(土)~12/4(金)
いずれも開館時間は9:30~15:00です。
*3センターを訪れて見比べるのもおすすめです。(^^)/♪

2020年11月12日木曜日

  ららぽーと新三郷の1階にある『ららほっと三郷』の催し物スペースで、11月9日(月)から『高齢者わくわく事業 ららほっといきいき作品展』が開催されており、市内の老人福祉センター利用者による数々の作品をご覧いただけます。(主催:三郷市)


 例年は2回に分けての開催でしたが、今回は3か所の老人福祉センターに寄せられた作品をすべて展示しています。書や絵画、短歌に編み物にちぎり絵など、作品数も多くバラエティに富んでおり、とても賑やかな展示会になりました。



 

 今回の展示は、11月18日(水)まで開催しています。どなたでも、ご自由にご覧いただくことができますので、お買い物の途中に少し寄り道をなさってみてはいかがですか。


2020年10月22日木曜日

しっかり感染予防するために!

 皆さまこんにちは。
 本日は戸ヶ崎老人福祉センターにおいて、今年度初めての教養講座を開催しました。
テーマは「冬に流行する感染症と予防」です。
 今の時期にタイムリーなテーマとはいえ、コロナ禍で来館される方が減少している現在、どのくらいの方が参加して下さるか不安でしたが、ソーシャルディスタンスをしっかりとって、皆さん熱心に聞いてくださいました。
 感染症には様々なものがありますが、全ての感染予防の基本は「手洗い」!ということで、今回は手に「洗い残し」がないかをチェックできる機械を用意して、利用者さんに実際に確認して頂きました。
 先ずは特殊なクリームを手に塗り、洗面所で丁寧に洗い落とします。
 その後、機械に手を差し入れて洗い残しをチェックします。紫外線をあてて白く発光した部分がクリームの残っているところです。ちなみに、写真の手はデモンストレーション用にわざと洗わない状態の手です。
 皆さんドキドキしながら手をかざしていましたが、「爪のところが洗いにくいわね」「目に見えると分かりやすいね」など好評でした。

 これから益々寒くなり、コロナだけでなくインフルエンザやノロウィルスなど感染リスクが上がりますね。手洗い・うがい・マスクの着用でしっかり予防しましょう。




2020年9月22日火曜日

健康長寿を祝って

皆さまこんにちは。
9/21(月)は「敬老の日」でしたね。
戸ヶ崎老人福祉センターでは来館された利用者の皆さまの健康長寿を祝い、プレゼントを差し上げました。
気になる中身は、市民の方から寄付していただいた「手作りの布マスク」と「歯ブラシ」です。どちらも健康に欠かせないものですね。

利用者の皆さんからは、「とても素敵な品をありがとう。」「コロナで外出が不安だったが来て良かった」と喜んでいただきました。
現在、各老人福祉センターは館内の感染予防を徹底し、安全に配慮したうえでお風呂や爪切りなど一部のサービスを行なっております。




今後もウィズコロナの時代に即した形で安心してご利用いただけるよう、環境整備やサービス内容などを工夫して運営してまいります。


2020年9月8日火曜日

シルバー元気塾ゆうゆうコース!本日からスタートしました

「シルバー元気塾」は、腰痛や肩こりに効果のある運動や下半身の筋力強化を取り入れたトレーニングで、「ゆうゆうコース」は運動量を抑えたプログラムとなっています。

例年4月下旬から実施していましたが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のため9月から開催することになり、本日は彦沢老人福祉センターの初日でした。

各会場いずれも3密を避けるため受講者を3グループに分けて参加人数を昨年の半分程度に減らし、毎回検温を行っています。

受講者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

ご不明の点等ございましたら、各施設へお問い合わせください。

【問い合わせ先】

 岩野木老人福祉センター

  電話048-953-3500

 戸ヶ崎老人福祉センター

  電話048-956-8000

 彦沢老人福祉センター・老人憩いの家やすらぎ荘

  電話048-953-5588





2020年7月9日木曜日

7/15(水)から、段階的に入浴サービスを再開します♪

 市内の岩野木・彦沢・戸ヶ崎の各老人福祉センターでは、6月15日(月)から、感染防止対策を講じたうえで施設の利用を一部再開しましたが、これまで入浴サービスは見合わせてまいりました。
 が、ここで、7月15日(水)午前10時30分から、段階的に入浴サービスを再開することになりましたのでお知らせいたします。
【入浴サービスの再開について】
· 再 開 日:令和2年7月15日(水)
· 入浴時間:午前10時30分~午後2時45分
       (彦沢老人福祉センターのみ、午後2時30分まで)
      ※通常よりも、入浴時間が短くなっています 。
       ご注意ください。
· 利用制限:男性と女性、性別で入浴できる曜日を分けます
      男性が利用できる日 / 月曜日・水曜日・金曜日
      女性が利用できる日 / 火曜日・木曜日・土曜日   
· 人数制限:一度に入浴いただける人数を制限します。
      時間帯によっては、お待ちいただくことがあります。
3密を回避するため、曜日によって男女別に利用できる日を振り分けています。
また、一度に入浴可能な人数も、調整いたします。
まだまだご不便をおかけしますが、多くの方にお楽しみいただけるよう、
譲り合いながらお風呂をお楽しみください。
大変長らくお待たせいたしました。
ご来館をお待ちしています。
※詳細については、各老人福祉センターへお問い合わせください。
岩野木老人福祉センター 953-3500
彦沢老人福祉センター  953-5588
戸ヶ崎老人福祉センター 956-8000