2013年3月22日金曜日

マッサージチェアの贈呈式です


こんにちは、三郷市老人福祉センターです。

今年は3月も下旬に差し掛かったばかりですが、
都心では既に、桜が満開だとか(^o^)
季節の移り変わりは速いものです。

先日のブログで、老人福祉センターに寄贈された
マッサージチェアについてご紹介しましたが、
先日、そのマッサージチェアの贈呈式が、
戸ヶ崎老人福祉センターで取り行われました。

贈呈式には、ご寄贈くださいました
JFE条鋼株式会社 東部製作所の方がお越しくださり、
三郷市社協の菊名会長に、目録が手渡されました。


また、社会福祉協議会からは、
感謝状を贈らせていただきました~☆~


マッサージチェアは、数日前に設置いただいており、
毎日、センター利用者の方が楽しみに
使用されていることを報告させていただきました。

ありがとうございました!!

花壇では、小さくて地味ですが、ムスカリが
きれいな青い花を付けました。

マッサージチェアの座り心地を楽しまれた後、
花壇にもちょっと目を向けて見てください (^o^)

2013年3月14日木曜日

マッサージチェアを寄贈いただきました


こんにちは、三郷市老人福祉センターです。

各老人福祉センターで、利用者さん達に大人気のマッサージチェア。
毎日、朝からフル稼働で活躍されています。

但し、毎日々々、休む間もなく稼働しているため、
消耗も激しく・・・

そのような中、この度、
JFE条鋼株式会社 東部製造所 様より、
岩野木・彦沢・戸ヶ崎の各老人福祉センターに、
マッサージチェアを寄贈していただきました。

戸ヶ崎センターには、12日(火)の夕方に納品され、
その日のうちに設置を。

これが、寄贈していただいたマッサージチェアです。

JFE条鋼株式会社東部製造所 様、
ありがとうございました (^0^)/

早速、翌日から、
利用者さん方に、実際に利用していただいており、
皆さんの評判も、すこぶる良好です。

ご覧のとおり、嬉しそうな笑顔を頂戴しました。

皆さんも、真新しいマッサージチェアの座り心地を確かめに、
老人福祉センターにお立ちより下さい。、

2013年3月6日水曜日

前谷小学校の皆さん、きれいなお花をありがとうございました!!


こんにちは、三郷市老人福祉センターです

ここ数日、日中の陽射しがずいぶんと春めいてきました。

少しずつ、花いっぱいの季節が近づいてきたような気がします。


今日は、前谷小学校の児童の皆さんが、戸ヶ崎老人福祉センターに
皆さんで大切に育てられたパンジーの鉢植えの寄贈に来館されました(^o^)/


昨年の秋頃から、皆さんで丹精込めて、
大切に育てられた素敵な鉢植え。

今回は、6年生5人、5年生6人の、計11人で
センターに届けてくださいました。

今日いただいたパンジーは、
早速、戸ヶ崎センターの花壇の仲間入りをします。

色とりどりの素敵な花が、
利用者さん達の目を楽しませてくれることでしょう。


パンジーに劣らぬ、素敵な笑顔でお花を届けてくださった皆さん、
本当にありがとうございました。

戸ヶ崎センターで元気に花を咲かせているパンジーを
是非、見に来て下さいね ♪

2013年2月28日木曜日

”新緑”と”ひなまつり”


こんにちは、三郷市老人福祉センターです

今日は、春を思わせる陽気で、
来館される利用者の皆さんの装いも、
いつもより薄手のものを着て来られているように感じました

先日もご紹介しましたが、
戸ヶ崎センターでは、本日、『かわり湯』を行いました。

前回の”さくら湯”に続き、
今回も、初お目見えの入浴剤がデビューしました。


今回は、”森の香り”です!!

清々しい緑色のお湯に、
新緑の香りがお風呂場いっぱいに広がって、
今回も、利用者の皆さんに大好評でした。

今日で2月も終わり、明日からは3月。
戸ヶ崎センターの窓口には、利用者さん手作りの
かわいいかわいい、『ミニお雛様』が出迎えてくれています。

お人形の大きさは、縦3cm×横5cm
和紙やフエルトなど、家にあるもので作られたそうです


センターにお越しいただき、
季節の移り変わりを感じていただけたら
幸いです。


2013年2月23日土曜日

これが、『 彦沢まつり!! 』 です(^v^)


こんにちは、三郷市老人福祉センターです

今回は、彦沢老人福祉センターの目玉イベント!!
『彦沢まつり』!! をご紹介します

今年で2回目の開催となる、この『彦沢まつり』
普段は60歳以上の方しか利用できない”老人福祉センター”ですが、

地域の交流の場に、と
年齢の制限なくご来場いただけるようにして、
”老人福祉センター”を知っていただきたいとの思いから、
始まったイベントです


当日は、折からの強風で、
『お客さま方、来てもらえるのだろうか?』
と、気を揉んでいたのですが・・・

早い方は、8時過ぎには、センターにお越しいただいて、

本当に感謝です<m(__)m>


では、彦沢まつりの様子をご覧ください。

 書や絵画、手芸などの珠玉の作品が数多く、

全てお見せできないのが、残念です

生け花の作品は、会場に華やかさを下さいました!
56畳の大広間が、立錐の余地もないほどに
アトラクションの大正琴サークル『MYU』のみなさん
カラオケは30組の方が、
素敵な衣装に身を固め、美声を披露
ご来場下さるかたが後を絶たず、立ち見のお客さままで... 
喧騒に紛れて、どこかで見たことのある”不審者”まで・・・

午後は、10組の皆さんが、舞踊やダンス、民謡に落語を披露
日頃の練習の成果を、晴れ舞台で(^v^)

華麗なダンスや艶やかな舞い姿、
ここが老人福祉センターとは思えないほどでした

作品を出展下さった皆さん、舞台で演目をご披露くださった皆さん、
その方々を応援して下さった観客の皆さん
本当にありがとうございました

今年の彦沢まつりも、大盛況のうちに、終演を迎えました

来館された皆さんから、
喜びの感想をたくさんいただきながらの、
あっという間の一日でした

また、来年の彦沢まつりをお楽しみに!
皆さん、芸の腕前に更なる磨きをかけておいてください(^_^)/


2013年2月19日火曜日

「あじのひらき」とは、なんぞや?


こんにちは、三郷市老人福祉センターです

今日は、戸ヶ崎センターは団体利用日。
市内の老人クラブの会員さん達が、
大広間でお楽しみいただくのですが、

今日は、カラオケを始める前に、
吉川警察の職員さんがいらして、
交通安全と、振り込め詐欺被害防止のお話を
していってくださいました。

人数が多いので、準備も大変・・・ 


 「どうぞ、お持ちください」と、お話の前に資料を



高齢者の事故が増えている中、
大事な大事な交通安全の講話も、
何度も聞いていると、どうしても話しに身が入らず、
思わず、目の前のお菓子や飲み物にに…

そこで、吉川警察さん恒例の
「あじのひらき」作戦を!!


「あ・じ・の・ひ・ら・き」を頭文字にして、
日頃の危険な場所や状況について、
覚えやすくまとめてくれたのもので

今回は、『アジの開き』の本物そっくり版の
チラシまで用意していただいてました。



また、交通事故同様、振り込め詐欺被害も後を絶たず・・・

『せっかく貯めた財産を盗まれることのないように、』と、
最近の手口なども紹介されていました。

 
特に、確定申告の始まっているこの時期、

『税金の還付で、お金が戻る』

とか、

『給料が増えたので、増えた分をおばあちゃんの口座に振り込みたい』

なんて、手口もあるとか


そこで、固定電話の横に置いておけるよう、
こんなメモ帳まで、用意してもらいました。


交通事故も振り込め詐欺も、
1件でも減ってくれると
いいですね

2013年2月13日水曜日

天気予報に出てくる『雪ダルマ』が・・・


こんにちは、三郷市老人福祉センターです

関東地方には、昨晩から、今年何度目かの「降雪」の予報が。。。

先日の大雪みたいに積もらなければいいな、と
前日より気を揉んでいましたが・・・

明けてみれば、早朝、雪が雨に変わったこともあり、
幸い路面には積雪はなく

庭先が若干の薄化粧をした程度で済んでくれたので、
ホッとしました (^0^)

朝のうちは、フロントガラスにも雪が...
いつの間にか、チューリップの芽も大きくなり、
ノースポールは、雪のなかでも、
その白と黄色を際立たせています


お昼前には、今朝 雪が降ったことすら忘れてしまいそうなほど、
跡形もなく・・・



先ほどのノースポールは、
陽の光を浴びて、朝とは違う表情を見せてくれていました


今年は、あと何回、
天気予報で『雪ダルマ』マークに
気を揉むことになるのか・・・

春が来てくれるのが待ち遠しいところです。