2011年11月27日日曜日

自主サークル合同作品展開催中




こんにちは、岩野木老人福祉センターです。



11月22日(火)から12月5日(月)までの間、当センター廊下にて作品展を開催しています。


各サークルの皆さまの素晴らしい作品をご覧に是非お立ちより下さい。



※【ふれあい作品展】出品作品も同時展示しています。










書道同好会






写真同好会





陶芸教室






水墨画教室






俳句同好会






個人利用者の作品




ふれあい作品展出品作品①



ふれあい作品展出品作品②


































































2011年11月17日木曜日

ふれあい作品展の作品を展示中です

先週の11/18(金)・19(土)に三郷市文化会館において「ふれあい作品展」が開催されました。
ここに出品された作品の一部を岩野木・彦沢・戸ヶ崎老人福祉センターで展示しております。
今年も力作揃い!出品者の皆さまの思いが込められた素晴らしい作品です。
是非お近くのセンターへお立ち寄りください。

各センターの展示期間は以下のとおりです。
【岩野木老人福祉センター】11/22(火)~12/5(月)
【彦沢老人福祉センター】11/14(月)~11/23(水)
【戸ヶ崎老人福祉センター】11/15(火)~11/21(月)
いずれも開館時間中(9:30~16:00)いつでもご覧になれます。

作品の一部をご紹介します。


2011年11月5日土曜日

美しい菊がお出迎え

こんにちは。
岩野木・彦沢・戸ヶ崎老人福祉センターおよび老人憩いの家やすらぎ荘、そして地域包括支援センターみずぬまの玄関先では菊の花が皆さまをお出迎えしています。

この菊は当社会福祉協議会の菊名会長が丹精込めて育てたものを「来館される皆さまに喜んで頂ければ」と届けてくださり、毎年楽しませて頂いています。
利用者の方からは「菊は育てるのが難しいのですよね。」「とても綺麗に咲いていますね。」「花があると和みますね。」との声が。
皆様も是非遊びにいらしてください。
職員一同お待ちしております。

2011年10月24日月曜日

自主サークル合同発表会を行いました♪

岩野木老人福祉センターで活動している自主サークルの発表会を行いました。今年は、6サークルが参加されました。応援される方も加わり、集会室は大賑わいとなりました。 今年4月から発足した【大正琴 ばらの実】 琴の清らかな音色がすばらし演奏でした。


民謡の【岩柴会】全員で合唱と独唱・・・三味線の伴奏が粋ですね。


カラオケ【美声会】会員ひとりひとりの十八番の曲♪♪を披露していただきました。


尺八・詩吟の【竹朋会】民謡・詩吟の他に落語あり、どじょうすくいありと盛だくさんの内容でみんなを楽しませてくれました。


社交ダンス【ポピー】ワルツ・ルンバ・チャチャを踊っていただきました。素敵な衣装とポーズが決まってます。


社交ダンス【友の会】ワルツ・ルンバ・きよしのズンドコ節を踊っていただきました。素敵な衣装と笑顔ではいポーズ!


曲に合わせてペンライトを振りながらの応援の様子。



皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。 お疲れ様でした。













2011年10月20日木曜日

カラオケ大会を開催しました!

彦沢老人福祉センターでカラオケ大会を開催しました。
3回目となる今年は皆さんの気合いも増しています。
衣装で魅せて・・・

台詞で泣かせて、歌唱力で唸らせて。
応援している皆さんの熱もこもります。

激戦を制して入賞をされたのはこちらの方々です。

優勝の中村さん、独走でした。
2位は10人で同点決勝という大混戦でした。

2位の宮崎さん

3位の西岡さん
そして参加者の皆さんが投票して決める「特別賞」には最高齢(90歳)の榎本さんと田中さんに暖かい声援とともに贈られました。

皆さん本当に素晴らしい歌を有難うございました。お疲れ様でした。

2011年9月26日月曜日

笑顔でハッピー

 こんにちは。戸ヶ崎老人福祉センターです。9月23日(金・祝)三郷市の主催による「高齢者わくわく事業 キタオワールドKITASUN(キタサン) 腹話術&マジックショー」が開催されました。


 当日は、腹話術に大いに笑い、マジックショーではビックリという一日でした。


 なお、次回の高齢者わくわく事業は11月23日(水)彦沢老人福祉センターにおいて、落語会が予定されています。


2011年9月18日日曜日

ヘルストロンが新しくなりました

こんにちは、岩野木老人福祉センターです。多くの皆さまにご利用いただいているヘルストロンが一部(4台)新しくなりました。名前もヘルストロンからスカイウェルに変わりました。足を乗せる台がなくなり、操作が簡単で20分経過すると振動と音でお知らせし、自動的に電源が切れる様になりました。


「頭痛」「肩こり」「不眠症」「慢性便秘」の緩解に役立つと言われていますが、「ひとり1回20分」「入浴の前後20分は利用しない」などのルールを守り、長く大切にお使いいただけますように・・・


※埋め込み型・装着型の医用電気機器を使用されている方はご利用できない場合があります。