2025年7月24日木曜日

【岩野木】小中学生がボランティア体験に参加!

7月22日()、小中学生の皆さんがボランティア体験に参加し、岩野木老人福祉センター敷地内の草取りやゴミ拾いを行いました。

皆さん、暑さ対策を万全に👒🌞

元気いっぱい取り組んでくれました!

「ぜひ、お庭を綺麗にしたい!」とお声があったセンターご利用の方々も、この日の草取りにご協力いただきました。


参加者からは、

「暑かったけど楽しかった!」

「利用者さんに話しかけてもらえて嬉しかった!」


センターご利用中の方々からも、

「庭が綺麗になって気持ちがいいです!ありがとうございます!」

「暑い中、一生懸命取り組んでいて偉いですね」

など、嬉しいお声をたくさんいただきました😄💬

あっという間の活動時間でしたが、世代を超えた交流、地域のつながりも感じる素敵なひとときとなりました!


また、草取りでスッキリしたお庭には、利用者の皆さんがコスモスなど、花の苗を植えてくださいました🌼🌷

見頃は秋ごろかな、、

これからの成長が待ち遠しいです♪

 

参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。いい笑顔です‼





2025年7月22日火曜日

【岩野木】お誕生会を毎月開催中!

岩野木老人福祉センターでは、施設を利用される皆さまの誕生日をお祝いする、お誕生会を毎月開催しています!(令和7年度は毎月第3木曜日)


「7月お誕生会」は、獨協医科大学付属看護専門学校の学生さんたちの実習日と重なり、会場はいつにも増してにぎやかで明るい雰囲気に☺️✨

学生さんたちも一緒にバースデーソングを歌ってくれるなど、手拍子や声かけで大いに盛り上げてくださいました🎶


バースデーソングのあとは、恒例の集合写真&個人写真を撮影📸

岩野木オリジナルのバースデーカードを作成し、心を込めて花束と一緒にプレゼントしました💐

利用者の皆さまの笑顔があふれる、思い出深いひとときとなりました!


▲7月お誕生日の皆さま、おめでとうございます!


▲仲良く笑顔で、花柄のお洋服も素敵です🌺🌼


▲学生の皆さんからハートマークのお祝い💖


帰宅時には、お友達から「おめでとう!」の言葉が飛び交い、最後の最後まで心あたたまる1日となりました😊

▲みんなでお祝い!本日はありがとうございました!


実習生のみなさんもありがとうございました!

 

来月は、8月21日()の午後1時から開催します🎐🍨

ご参加をお待ちしています!

 

彦沢老人福祉センター、戸ヶ崎老人福祉センターでも、趣向を凝らしたお誕生日のお祝いをしています。

詳細・スケジュール等は、HPをご確認いただくか、各センターに直接お問い合わせください。


HPhttps://misato-syakyo.or.jp/elderly-welfare/

【老人福祉センター日程表】

 令和7年7月日程表

 令和7年8月日程表

【問い合わせ】

 岩野木老人福祉センター  ☎048-953-3500

 彦沢老人福祉センター   ☎048-953-5588

 戸ヶ崎老人福祉センター  ☎048-956-8000


2025年7月9日水曜日

【岩野木】バンパー大会を開催しました

7月3日(木)、岩野木老人福祉センターにてバンパー大会を開催しました!

「バンパー」はビリヤードから独立した独自の国際的なゲームです。

皆さまによる白熱した対戦が繰り広げられ、技ありのショットが決まった時は会場に歓声と拍手が響きました👏

▲試合スタートです!


▲優勝おめでとうございます🏆



▲表彰式のあと記念撮影📷


参加されたかたからは「刺激になり楽しかった」「来年も参加したい」と大好評でした。応援してくださった皆さまも本当にありがとうございました!


▲まとめ動画


当センターではバンパー台が2台設置されており、市内在住60歳以上のかたはどなたでも無料でご利用できます。お気軽にお越しください。

初めてのかたは来館日に利用者登録を行います。(運転免許証や健康保険証などご本人確認ができる書類をお持ちください)

今後も、皆さまが楽しく参加できるイベントを企画してまいります。


2025年7月5日土曜日

短冊に願いを込めて

 こんにちは、戸ヶ崎老人福祉センターです。

毎日「暑い」が合言葉の日々ですね。

少しでも涼やかな雰囲気を!ということで館内に七夕飾りを飾り付けました。

皆さまそれぞれの願いを込めて短冊をしたためていらしゃいました。
利用者の皆さまからは「みんなの願いが叶うと良いですね。」「毎日変化のない日々だけれど、センターに来るとこうやって季節ごとに様々な催しをしてくれるのでとても楽しい。」「吹き流しが涼しげでいいね。」などのお声を頂きました。

また、この期間に前川中学校の生徒さんが職場体験で来館され、受付業務や行事の準備、利用者さんとの交流など一つ一つを真剣に取り組んでいました。
生徒の皆さんも思い思いの言葉で記した短冊を飾ってくれました。
各老人福祉センターは「熱中症予防協力施設」として一般市民の方も給水や休憩などでご利用いただけるようになっております。

外出の際には施設の見学も兼ねて、どうぞお立ち寄りください。